ドミニカ共和国 観光情報 

ドミニカ共和国の首都、サントドミンゴにやってまいりました。旧市街ZONA COLONIALに勤務中です。観光情報ちょこっとづつお知らせします。ドミニカに遊びに来るときに参考にしてください。

サントドミンゴ イベント EVENTO

Noche de Jazz en la Zona

わたくしとしたことが、大切な情報が漏れておりました。 毎週木曜日の夜、ソナコロニアルで無料のジャズライブがあります! それはなんとしても行かないと。 それはこちら、Noche de Jazz en la Zona。観光省の主催のようです。 ソナコロニアルの中心通り、E…

いろいろやってます。イベントスペースFundación AMERICA

ソナコロニアルで一番おしゃれかつ人気のカフェLa Alpargateríaについては 以前紹介しましたが、このビルのオーナーが最近二階をイベントスペースにして いろいろやり始めました。 一階のカフェについてはこちら↓ 【カフェ&サンダル】 La Alpargatería - ド…

ドミニカで野球を見る

ドミニカ共和国といえば野球。 ドミニカ人は老若男女みんな、野球大好きというイメージでしょう。 そう思ってきましたがそんなことはなかったです。 日本人のほうがよっぽど野球好きです。 せっかくなので観戦しに行ってみた。 こちらはサントドミンゴのキス…

日本 en サントドミンゴ

今日はドミニカ共和国での日本のイメージについて。 首都サントドミンゴの旧市街、ソナコロニアルを歩いていると「チーナ!チーナ!!(中国人!)」と方々から呼ばれます。 アジア人=中国だと思われているらしく。 ドミニカ共和国以外の国でも同様らしいです…

原爆展を開催しました

今年は2014年、第一次世界大戦がはじまった年からちょうど100年目になります。 だからというわけではありませんが、原爆写真展を開催しました。 サンチアゴで2日間(8月16日・17日)、 サントドミンゴの造形学校で7日間(8月28日~9月4日 ※日曜閉館…

Feria Japonesa " por la paz" 日本展~平和のために~

世界平和をテーマにしたイベントをしました。 首都サントドミンゴでは6月7日、8日の二日間。 第二の都市サンチアゴでは7月5日、6日の二日間。 世界平和というとすごく広いのですが、今回テーマの中心は「障がい者との共存」です。 サントドミンゴ、観光的に…

日本展 en アクロポリス (Feria Japonesa en Acropolis Center)

サントドミンゴの有楽町、アクロポリスで日本展を開催しました。 概ねシリーズ化しているこの日本展、日本のものを紹介するだけでなく、今後は何かしらのメッセージをイベントを通じて発信していきたいと思っています。 今回のテーマは「エコ」。 私はドミニ…

【後編】”ハイサイ!アミーゴ&アミーガ” 東風平高根ライブ@ドミニカ共和国

・・・前編の続き 三日目は1月27日月曜日、サントドミンゴから東へバスで2時間のラロマーナの学校でライブです。 ラロマーナにはオガール・デル・ニーニョという学校があって赤ちゃんから高校生まで、600名あまりの生徒がいます。 ろう者の生徒もいるので、…

【前編】”ハイサイ!アミーゴ&アミーガ” 東風平高根ライブ@ドミニカ共和国 

沖縄ミュージシャンの東風平高根さんをドミニカ共和国にお招きし、ライブツアーをしました! ”ハイサイ!アミーゴ&アミーガ”と題し、ドミニカ共和国、ニカラグア、グアテマラ、ニューヨークを回る周遊コンサートツアーの一部です。 高根さんは日本全国の居酒…

EXPO JAPÓN を開催しました

1月10日金曜日から12日日曜日までの3日間、ソナコロニアルの職場近くでEXPO JAPÓN を開催しました。 前回10月19日のイベントで、「もっとたくさんの日本のことを知りたい!」というあり難いリクエストが多数あったので、また開催することにした。 今回はリク…

常夏の国のマラソン大会 (6/23ハーフマラソン en Mirador Sur)

ここは常夏の中米ドミニカ共和国。 今日も暑い。 しかしそんななか、ハーフマラソンを走ってきました。 そもそも私の知っているドミニカ人はもれなく走るの大嫌い。ほんの徒歩20分の距離でもバスに乗ります。毎朝30分歩いて通勤しているわたくしは変人扱いで…

遺跡の前でメレンゲ ライブ (Las Ruinas de San Francisco)

Ruinas de San Francisco, Calle Emiliano Tejera サントドミンゴの旧市街ZONA COLONIALの中にサンフランシスコという名前の、昔修道院だった遺跡があります。 昼間は観光スポットとして、または地元の皆さんの日向ぼっこスペースとしてにぎわっていますが、…